「歯冠補綴」という言葉から、歯の美しさを想像しますが、歯の形、色はもちろんのこと、歯ぐきの色や形が美しく、歯と歯ぐきの形のバランスが取れていてこそ、本当の美しさと言えます。
また、唇やお顔とのバランスも大切な要素です。
当院では、患者さま一人ひとりの個性に合わせた美しいお口元を総合的に考え、ご提案します。
「以前セラミックスを入れたのに、歯ぐきの際がすぐに黒くなった。」
「せっかく白くしたのに、歯ぐきが腫れた」
このようなことは、適切な総合治療によって、最大限防ぐことができます。
セラミックスをかぶせる前に、歯周病に罹っている場合には治療により健康な歯ぐきを作り、また、歯の中に細菌感染がある場合には、適切な根の治療を行う必要があります。
また、歯ぐきの形が理想的でない場合には、理想的な歯ぐきの形を作り上げるために、歯周外科処置、骨移植や粘膜移植を行い、歯と歯ぐきのバランスを整えた上で、最終的に被せ物を装着する場合もあります。
従来より用いられるセラミックスから、様々な種類のオールセラミックスまで、多彩な材料を患者さまのご要望を伺いながら選択します。